





新宿御苑とは?
新宿御苑は東京都の新宿駅から徒歩10分程度の場所にある環境省所管の庭園です。
元々は江戸時代に徳川家康の家臣の内藤清成の敷地だったそうです。(私は歴史詳しくないのでよくわかってないのですが(笑))
新宿御苑自体が開園したのは1906年、その頃は皇室庭園として一般公開はされていなかったそうなのですが第二次世界大戦後1949年に国民公園になり一般の人も利用できるようになったそうです。
ヨーロッパ式の庭園と日本庭園を掛け合わせたある和洋折衷な景色を楽しむことができる公園ですね。
新宿御苑は一般500円、65歳以上&高校生以上の学生が250円(中学生以下は無料です!)と入園料がかかりますがその分公園内全体に手入れが行き届いていてとても見ごたえがありました!
また、年に数回入園無料日があります!
私は特に調べていなくて思い立ったが吉日で遊びに行ったのですが、偶然入園無料日でちょっと得した気がしましたが案の定とても混んでいました…!
ちなみに公式サイトのお知らせで入園無料日の案内が出ています!



自然がいっぱいで森林浴に最適!
新宿御苑は新宿駅から徒歩10分と超都心にありますが、都会の喧騒を忘れることができるくらい自然がいっぱいで森林浴にもってこいだと思います!
散策路の途中にはいくつもベンチが設置されており、木陰で読書をされている方などもいました。
その他にも「芝生」が広がっている場所や「日本庭園」風な場所、たくさんの植物を見ることができる「温室」などエリアによって色々な自然を味わうことができます。



5月中旬~6月が見ごろ、整形式庭園(薔薇園)!
これを見るために行ったと言っても過言ではありません!
整形式庭園は110種類、約500株の薔薇が植えられた薔薇花壇です。
あたりは薔薇の香りがしていてとても癒されました!来ていたお客さんたちはお花に近づいて直接香りを嗅いでいたりもしていましたよ!
中にはツル薔薇もあってアーチ型ではないですがおしゃれな形にお手入れされている薔薇もありました。



まとめ
私自身ネットで活動していることもあり普段はかなりインドアな生活を送っているのですが、新宿御苑は駅チカということもありインドアでもフットワーク軽めに自然の中にくり出すことができる場所だと思いました!
虫や植物に溢れていて、都会に住むお子さん達も手軽に自然に触れることができる素敵な場所です。
季節によって見ることのできるお花や景色が変わり、どの時期に行っても楽しめると思うので皆さんもお休みの日など是非行ってみてください!
この新宿御苑さんぽの内容は時期は未定ですがいずれYouTubeの方にVlogとして動画を投稿しようと思っています!
普段はゲームの配信や動画を投稿していますが、今後今回のような旅の動画も投稿していきたいと思っているので是非チャンネル登録よろしくお願いします♪
↓YouTubeチャンネルはこの画像をクリック↓
それではみなさんまたお会いしましょう!バイバイ!